海外サッカー現地観戦のススメ

海外サッカーを現地観戦する醍醐味

海外サッカー好きの人なら一度は憧れる「現地観戦」。

しかし、一人で行くのは不安とか、さまざまなことが理由で迷っている人がいるなら、ぜひ行くことをお勧めします。

海外サッカー現地観戦:レヴィアダービー観戦記

私も2017年11月に4泊6日でドイツへ行ってきました。もちろん最大の目的は「サッカー観戦」。

海外クラブの中で私が一番応援しているボルシア・ドルトムントVSシャルケの試合を観戦しにドルトムントのホームスタジアムである「ジグナルイドゥナパルク」へ行ってきました。

ボルシア・ドルトムントには日本代表の香川真司選手が所属しているので、日本人観光客も非常に多く、すれ違う人ほぼ全員が香川選手のユニフォームを着ているため、その様子を見るだけでも気持ちが高ぶります。

また、対戦相手であるシャルケはドルトムントと同じドイツ西部のルール地方を本拠地とするクラブのため、現地ではボルシア・ドルトムントVSシャルケの試合のことを「レヴィア(日本語で地方という意味)ダービー」と呼んでいます。そのため、試合前からスタジアム周辺は両クラブのサポーターがライバル意識をむき出しにしています。

特に驚いたことは、騎馬隊がスタジアム周辺を厳重にパトロールしたり、何十人もの警察官によって両サポーターが接触することがないようバリケードを作っていたりしていたことです。このような光景は日本では見ることができないでしょう。

「ジグナルイドゥナパルク」は約8万人収容可能な巨大スタジアムであり、毎試合ほぼ満員となるため、世界一の集客力を誇るスタジアムです。

特にスタジアムの南側スタンドはドルトムントのゴール側自由席となっており、そのエリアだけでも約2万5千人収容可能であるため、キックオフ前でもすでにサポーターが盛り上がっている様子はインスタ映えすること間違いなしです。

「レヴィアダービー」で盛り上げるのはサポーターだけではありません。両チームの選手も同じです。ゴールが決まると他の試合よりも嬉しい気持ちを前面に出し、時に相手チームのサポーターを煽ることもあります。

私が観戦しに行ったときは、前半にドルトムントが4ゴール決めたので、シャルケサポーターが激怒していました。私はエリア分けされているとはいえ、シャルケサポーターがすぐそばにいる座席だったため、ドルトムントがゴールを決めるたびにプラスチックコップに入ったビールが雨のように降ってきました。

結局試合は後半にシャルケが4得点したことにより、4-4の引き分けで終わりました。ドルトムントサポーターである私にとっては残念な結果となってしまいましたが、日本では味わうことができないスタジアムの雰囲気を味わえたのでそれだけでも行って良かったと思います。

現地観戦を勧めるもう一つの理由

現地観戦旅行をオススメする理由はもうひとつあります。

試合の翌日に練習場へ行くと憧れの選手からサインがもらえたり、ツーショット写真を撮ってもらえたりするからです。

ドイツのクラブの場合、ファンサービスの日以外でも練習場前で待っていると、選手が運転する車を停めてファンサービスに応じてくれます。
なかにはわざわざ車から降りて丁寧に対応してくれる選手もいます。

もちろん、練習後に取材などのスケジュールが入っていてダメなときもありますが、そういうスケジュールは行ってみないとわからないので、迷っているくらいなら行ってみた方が良いです。
「やらないで後悔するより、やって後悔した方が良い」と言いますからね。

ドルトムントの場合、練習場に行くと香川選手の影響もあって絶対に日本人観光客が出待ちしています。そういった人たちに話しかけてみると、結構気さくに話してくれる人もいるので待っている間も苦痛にはなりませんでした。

また、リーグ戦は土曜に開催されることが多いため、日曜は比較的スケジュールに余裕があります。ドイツではデパートやショッピングモール、飲食店などは日曜が定休日であることが多く、行けるところといったら博物館くらいです。

そういった理由からも練習場前で出待ちするのは大変と思うかもしれませんが、待った分だけの達成感と満足感を得ることができます。

ドルトムントは、過去に2回Jリーグクラブと親善試合をするために来日したことがあり、羽田空港まで出迎えに行ったことがありますが、日本の空港の場合、規制が厳しいため選手ひとりからサインをもらえれば御の字という状況でした。
しかも、選手が通り過ぎていく様子を見るだけでも困難であるため、朝早くから空港で待ってもこういう状況では体に堪えます。

しかし、現地へ行けば長くてもせいぜい3時間程度待っていればサインも写真も手に入れられるので絶対に行った方が良いです。

このように、現地へ行って試合観戦と練習場での出待ちを通じて、好きなクラブへの気持ちがより一層強くなり、「日本にいても気持ちだけはスタジアムで応援している人と同じ気持ちで応援しよう」「また現地へ行くために仕事を頑張ろう」という気持ちになることができますよ。