オススメの京都ガイドブックで京都を知る

京都を知るにはガイドブックが一番

京都には見所がたくさんあります。
さてここでご紹介、どこどこ神社は~、なんてしていても、膨大すぎてちょっと難しい。

古くは政の中心地であり、今でも文化、建築、自然などで、世界中の人を魅了する素敵な場所です。かく言う私も数年前に旅行で訪れた際に、虜になってしまいました。現地に住む知人が案内してくれた、祇園のアイスクリーム屋さんや湯葉料理の店、そして庭園が素敵なお庭。

しかしここ数年、お金が無かったり休みがなかったりと、なかなか現地まで足を運ぶことが出来ません。
そんな時に手を伸ばすのが、「行った気分になれる」京都の案内本。ページをめくりながら、いつの間にか気分は古都へ飛んでいます。個人的なチョイスですが、そんな書籍をいくつかご案内させて頂きます。私のように夢想に遊ぶもよし、現地へ足を運んでも良し。春夏秋冬、どの季節にも魅力がありますから。

そんなわけで、私が好きな京都の魅力をしっかりと伝えてくれるガイドブックをおすすめしたいと思います。

【京都てくてく はんなり散歩】

まっさきにオススメしたいのが、スタイリストの伊藤まさこさんの著書「京都てくてく はんなり散歩」です。ただ、2008年発行なので、少し古い情報もあります。書店で黄色いカバーに惹かれ、手に取ったのが出会いです。

しかし、これは豊富なカラー写真と文章を用いて、伊藤さんが好きな場所を案内している一冊です。
南禅寺水路閣の佇まいにウットリし、美味しいカレーうどんを食べ、甘味屋さんで京風のお雑煮に舌鼓。
和服で記念写真を撮る外国人のご夫婦も、笑顔で登場します。

 

また季節ごとに桜や紅葉を楽しみ、お気に入りのギャラリーを訪れ、娘さんへのお土産に特大のドラヤキを購入する。まるで旅行に同伴しているような、臨場感ある構成は見ていて楽しいです。
幼い娘さんと真夏の伏見稲荷へ赴き、汗をかきながら散策する章では、母と旅行をした時のことを思い出します。

暑いからと散策を中断して、きつね饂飩で休憩するくだりなんて、とても自由でイイなあと微笑ましくなりました。
「神馬堂のやきもち」や「北野天満宮の粟餅」など、この本で初めて知ったお店もたくさんあります。
この本を眺めては、いつかまた、京都へ行ったら寄ろうと思っています。

そしてこの本の最後には、京都駅で色々買い込んだものリストの章もあり。
微に入り細を穿つ、実用的な京都の案内本だと思います。美味しいモノや、カワイイ雑貨のお店がたくさん載っているのも、高ポイントです。

【ことりっぷ 甘いしあわせ 京都案内】

さて、サクサク他の本もご案内しましょう。
上記の本の次に何度も読んでいるのが、旅行ガイドの「ことりっぷ」が出している本「甘いしあわせ 京都案内」です。
2016年発行のムック本なので、今や入手が難しいかもと思いましたが、通販サービスを利用すれば、入手も可能なようです。

コンパクトなサイズに、美しいカラー写真。表紙の、どこかレトロなプリンアラモード。タイトルの通り、京都中の美味しい洋菓子・和菓子が、たっぷりと紹介されています。

「デザートカフェ長楽館」など、歴史ある建造物でアフタヌーンティを楽しめる、貴重なお店も掲載されています。
他にもカラフルなおはぎのお店「小多福」、異なる味の団子を一度に楽しめる「十文堂」など、こんなお店があったんだと、生きた情報がたくさん載っています。

また「スターバックス 京都烏丸六角店」など、知っている店だけど、造りが独特、という場所の情報も。
エリア別に情報がまとめられており、地図もふんだんに使っているので、とても分かり易いのがこの本の特徴です。
以前行った時にはなかったお店もあり、京都も日々変わっているんだなぁ、と感じました。

池波正太郎【むかしの味】

ガイドではなくエッセイですが、池波正太郎先生の「むかしの味」も、頻繁に手に取る一冊です。
京都に限らず、全国の思い出の店について綴った、この本。
しかし京都の名店も、数多く登場しています。

例えば、名店「イノダ」について。
特別コーヒーが好きな訳じゃないのに、どうしてここの一杯はこんなに美味しいんだろう。そんな何気ない文章から、惜しみない店へのリスペクトが伝わってきます。
新幹線で京都へ向かう描写からも、その楽しさが伝わってきます。

はたまた、かの有名な菓子店「村上開新堂」
ロシアケーキが有名なお店ですが、先生はここの蜜柑ゼリー『好事福慮』が大好物だそうです。ホテルの窓へ出しておいたゼリーが、冬の冷気で冷たくなり、それを酔い冷ましに食べる時の快さ。
商品はもとよりモダンなパッケージや、昔のままの店構えも、褒め称えています。先生のお店全体への愛情が、ストレートに伝わる素敵なエッセイ集です。

やっぱり作家さんの書く旅行記は、一味違っていて、面白みがありますね。

数冊しかご紹介出来ませんでしたが、どれもお気に入りの、素敵な本ばかりです。機会があったらぜひ手にとって、京都へ想いを馳せてみて下さい。
そしてもし、実際の観光のお供になれば、とても嬉しいです。